20th Anjin-ki 第20回按針忌


5月25日[日]、崎方公園按針塚において、第20回按針忌が開催された。



画像



 平戸は1609年から1641年に最初のオランダ商館が栄えた場所である。 復元された倉庫は当時のオランダ様式により建てられた。[平戸オランダ商館]
オランダ東インド会社は、世界で最初に株を発行した、世界初の多国籍企業で、 船員も商館員も多国籍であった。 オランダから日本への最初の航海は1598年6月28日にロッテルダムを発ったが、1600年4月19日(慶長5年3月16日)に日本に漂着した「リーフデ」号に航海長として 乗り込んでいたのがイギリス人のウィリアム・アダムズ(日本名 三浦按針)であった。 (William Adams@Wikipedia
[漂着日の西暦はユリウス暦。グレゴリオ暦では4月29日]



画像



 アダムズはまもなく徳川家康の重要な外交顧問となり、日蘭、日英の貿易関係の構築にきわめて重要な役割を果たした。 1620年に平戸で亡くなり、平戸には今でもアダムズの墓が残っている。
[1620年5月26日(元和6年4月24日)没。西暦はユリウス暦では5月16日]



画像



按針忌は平戸史を広める活動も行っている平戸国際交流HIRAの会の主催で行われた。



画像



外国からのお客様を歓迎するために海岸通に国旗を掲揚



画像



写真:平戸市役所


2014年5月
平戸市

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック